【ippon blade せおり/男女兼用フォーマルタイプの一本歯下駄】
ippon bladeからフォーマルタイプが新登場!
美しく、機能性に富んだ設計とデザインでありながら、心と身体を清々しく整えてくれます。
せっかくお洒落をしたのに、姿勢が悪くてファッションが台無しになってしまう。
そんな経験は誰にでもあるはず。
「せおり」を履けば、正しい姿勢の位置に自然と身体が調整されるため、姿勢もさることながら歩き方や動作そのものが美しくなります。
また、艶やかな絹の真田紐が鼻緒のせおりなら、観劇やお出かけなども愉しめます。
下駄歯の接地面にはビムラムソールがついているため、下駄特有の音も気になりません。
とっておきな場所も、ぜひ一本歯下駄「せおり」でお出かけしましょう。
もちろん、お家でスリッパの代わりに履いて、心身のコンディショニングとして活用したり、ヨガや立禅などでもご使用いただけます。
使用目的を限定せずに、多目的にあなたオリジナルでご利用くださいませ。
■「せおり」のご案内■
・草履や通常の下駄で反り腰や猫背になってしまう方も、ippon blade せおりなら骨盤がしっかりと立ち背筋がスっと伸びる心地よさを体感できます。
・せおりは一本歯下駄が初めての方でも気軽に歩ける設計となっておりますが、それでも不安な方や、一本歯下駄でランニングやアクティブなパフォーマンスを求められる方は、カカト紐が付いた従来品のZENやMIROKUをお選びください。
・観劇などの場合は、会場によっては音の問題から下駄そのものが禁止のところも稀にあるようです。
せおりはビムラムソールが貼ってあるため大きな音が出るような構造ではないですが、出向かれる前に事前にご確認をおすすめします。
また、全く音が出ないというわけではありません。
■セット内容■
• ippon blade せおり本体
• ゴムソールの強化コーティング
• オリジナルロゴ焼き印加工
• 真田紐取り付け
• 限定公開特別レクチャー動画
レクチャー動画は、ご使用者様のニーズに合わせて内容の選択が可能です。
商品発送のお知らせメールと一緒に動画閲覧用のURLをお送り致します。
製品税込価格 30270円+動画3000円+送料1210円=34480円
※送料、北海道、九州は1460円、沖縄は1610円
※決済方法により別途支払い手数料が加算される場合があります。
▪️注文確定時に「発送のお知らせ」のメールが届きますが、実際のお届けは注文確定から約1ヶ月半かかります。
……………………………………………
■製品の特徴■
①実用新案権取得の独自設計
②職人によって創られている伝統工芸品です。
足に心地よくフィットするよう真田紐を使用しています。
台座 : 桐
歯 : 朴
鼻緒 : 真田紐
③耐久性のある構造になっているため使い捨てではなくメンテナンスすれば一生ものです。
(正常な使い方をした場合に限ります)
④戦国時代から真田紐を織り続け15代目の京都の「真田紐師 江南」さんの絹の真田紐を使用しています。
真田紐師 江南 公式Instagram
https://www.instagram.com/sanadahimoshi_enami/profilecard/?igsh=MWhtemRjOXJneGlzZg==
……………………………………………
■注文方法について■
①サイズ選び
ippon blade せおりは、下駄の台座から足先と踵が少しはみ出る履き方がベストなバランスになるよう設計されています。
ご購入者様に最適なippon bladeをお届け致しますので、以下のサイズ表を目安に、ippon bladeのサイズを選択してください。
カカトの端から爪先の一番長い指の先端までを裸足で計測した時の実寸を測り、適合するサイズの下駄を選択してください。
裸足時の実寸21.0cm以上〜23.0cm以下の方 Sサイズ
裸足時の実寸23.0cm以上〜25.0cm以下の方 Mサイズ
裸足時の実寸25.0cm以上〜26.0cm以下の方 Lサイズ
裸足時の実寸26.0cm以上〜27.0cm以下の方 LLサイズ
裸足時の実寸27.0cm以上〜の方 LLLサイズ
②商品画像からお好きな鼻緒の真田紐のパターンをお選びください。
③ ご希望のレクチャー動画をお選びください。
•美しい歩き方
3000円
•美しい歩き方+所作
5000円
※既にせおりをお持ちのお客様は、動画を購入せずに製品価格のみでも注文可能です。
④追加オプション : 緩衝材
下駄の前面が地面に接地した際に台座が傷つきにくいように、オプションで緩衝材を取り付けることができます。詳しくは、商品画像をご覧ください。
⑤追加オプション : 漆塗り加工(¥15620)
漆塗りの下駄をご希望される場合は、以下のリンク先の色見本表を参考に、お好みの色を選択してください。
タップ⏬
https://drive.google.com/drive/folders/1ZMrycPsNz5ivHAsJhUD6hJ8jCUgJcLRP
【カラーバリエーション】
象牙色(ゾウゲイロ)
紺鼠(コンネズ)
茜(アカネ)
黒(クロ)
燕脂紫(エンジムラサキ)
赤
濃山吹(コイヤマブキ)
松葉
全8色
【漆塗りippon blade/取扱方法とメンテナンス方法】
・表面が大変傷つきやすいため、鋭利な岩場や路面を歩くことは避け、お洒落履き用としてご利用ください。
・汚れはついた場合などは軽く水拭きをして、その後、乾いた布で乾拭きをしてください。
・色褪せが気になる場合は、レザーシートを(別売り)を敷いていただくと色褪せを防ぎやすくなります。
【漆が剥がれてしまった際の補修について】
・色漆を再度、上から塗る加工が可能です。
ippon blade製作職人まで郵送をお願いします。
塗り直しの料金 / ¥6,000
④事故や怪我をした際はいかなる場合でも自己責任である事を承諾した方のみ、注文を完了してください。
▪️以上、お客様と使用目的と足の実寸に最適なサイズの下駄をお届け致します!
<ご注意>
●注文確定から製作に入りますので、
お届けまでに約1ヶ月半ほどかかります。
(漆塗りの場合は、2ヶ月前後かかることもございます。)
……………………………………………
●ippon blade開発ストーリーと製品情報はこちら
タップ⏬
https://tenari.co.jp/ippon-blade
ippon blade販売・運営
(株)TENARI
090-3565-0369
info@tenari.co.jp
ippon bladeに関する全ての情報はこちら↓
ippon blade公式リンク集
https://linkfly.to/51215aalBZm